施工前
施工後
間仕切り壁を取り払い
リビングとキッチンを一つに。
オーダーメイドの木製キッチン
ブレーマー社自然オイルと蜜蝋ワックス仕上げ

1/3/4/5

洋室の壁を取り、和室に襖をいれ、部屋を自由に仕切れるつくりに。
無農薬イグサ畳表、黄土いり粘土の塗り壁、
天井は杉板を張りました。
マンションの畳はコンクリート土間に直接置かれているケースがあります。わら床とイグサは植物なので、本来吸湿能力が高いのですが、これでは蒸れてしまいます。蒸れはカビとダニの好条件。
蒸れを防ぐため、杉の荒床を作りそのうえに畳を載せています。一般的には合板の荒床を使っているのを見かけますが、これは面状で、隙間が少ないために通気があまりよくとれません。一軒家でも畳が蒸れる原因になっているようです。
リフォームで住まいの環境を改善する